かごのなか
|
おかいもの方法
|
おといあわせ
|
サイトマップ
商品検索
いつもの商品
綿入れ
綿入れはんてん
だるまちゃんちゃんこ
ちゃんちゃんこ
小物
セミオーダー
まわたの小物
<肩首に>ミニマフラー
<疲れた目にじんわり>真綿のアイマスク
手づくりキット、材料
ガーゼの服
木綿の服
まっすぐの服
さるっぱかま
畑のほっかむり
布マスク
立体型
折り上げ型
シールド型
こども用
アクセス
TX(つくばエクスプレス)
つくば駅から徒歩8分
火~土曜 10時~18時
*留守の場合もありますので
お電話にてご確認下さい。
029-852-0774
最新情報はこちらから
noteページ「わたぐらし」
つくり方・キットの紹介専用note
instagram @hantenya.99
line公式アカウント
手作り日記-blog
こちらのでも販売中!
creema
stores
はじめてのお客様へ
ごあいさつ
綿入れって?
つくってみたい方へ
オンライン教室
材料、手作りキット
綿入れはんてん教室
マスクについて
ゴムについて
素材について
マスクの型
布マスクをつくること
工房 定休日のご案内
今日
お休みです
イベント/出張教室
日・月・祝日定休。
その他、都合により臨時休業する場合がございます。
10時~18時オープン
もんぺ作りませんか?
『もんぺ』はお裁縫初心者の方にもおすすめです。
型紙を使うので裁断も難しくありません。
少し失敗したり格好が悪くてもルームウェアとして着れます♪
気軽に取り組んでみてはいかがでしょうか??
型紙の購入はこちら→
もんぺの型紙
つくり方→「
型紙でつくるもんぺ
」
おすすめ!
色が選べるダブルガーゼの服* もんぺ(裾タック)
色が選べるダブルガーゼの服* ふんわりもんぺ
色を選べる*基本のもんぺ(受注)
おさんぽマスク(シールド型)
カラフルおさんぽマスク(シールド型)遠州木綿
山の仕事着~さるっぱかま~ 注文フォーム2(濃茶×赤丹)
山の仕事着~さるっぱかま~ 注文フォーム1(紺×青)
<松阪もめん> 和布のミニボストン松阪木綿
和布のミニボストン(es47)
綿入はんてん <Mサイズ /遠州木綿S15>
綿入はんてん <Lサイズ /遠州木綿S54>
綿入れちゃんちゃんこ < L/会津木綿>
綿入れちゃんちゃんこ < M/館林木綿5>
だるまちゃんちゃんこ 注文フォーム (1)
気軽に着られる可愛い綿入れちゃんちゃんこ。
だるまちゃんちゃんこ 注文フォーム (2)
気軽に着られる可愛い綿入れちゃんちゃんこ。
オーガニックコットンと真綿のアイマスク
オーガニックコットンと真綿のミニマフラー
オーガニックコットンと真綿の布マスク
つくってみませんか? キット、材料など
和布でつくるもんぺのキット 1(遠州木綿、無地)
もんぺ型紙~作り方付き
綿入れはんてんキット
表地、裏地、綿などの材料と、本、DVDがセットになった「綿入れはんてんキット」。
おばあちゃんの"ちゃんちゃんこ"キット
作り方と表地、裏地、綿などの材料がセットになった「ちゃんちゃんこキット」。
<キット> ポンチョ型ちゃんちゃんこ
手作り綿入れキット
<必要な分だけ> 裏地(新モス)松葉
はんてん用の裏地、新モスのカット販売です
<必要な分だけ> 裏地(新モス) 金茶
はんてん用の裏地、新モスのカット販売です
<必要な分だけ> 裏地(新モス) 海老茶
はんてん用の裏地、新モスのカット販売です
<必要な分だけ> 裏地(新モス) 紺
はんてん用の裏地、新モスのカット販売です
<必要な分だけ> 裏地(新モス) セピア
はんてん用の裏地、新モスのカット販売です
綿入れはんてん 材料セット
表地、裏地、綿などの材料がセットになっています
おばあちゃんの"ちゃんちゃんこ"材料セット
作り方と表地、裏地、綿などの材料がセットになった「ちゃんちゃんこキット」。
オンライン教室 参加チケット
夏の室内履きにおすすめ!<布ぞうりキット>
ごあいさつ
「綿入れ」は表地と裏地の間に綿が入った昔ながらの防寒着です。
地方によって型や呼び方は様々ですが、袖のあるものを“はんてん”
袖がないものを“ちゃんちゃんこ”や“袖無し”などとよびます。
中綿には、もめん綿、真綿(絹綿)、または化繊綿が入っています。
昔はどこの家庭でも、お母さんやおばあちゃんが手作りしてくれていたものですが
懐かしい綿入れの風景も今ではすっかり見ることがなくなってしまいました。
当工房が目指すのは、そんなお母さんやおばあちゃんが縫ってくれていた、暖かみのある手作りのはんてんです。
一枚一枚、ご注文を受けてからお仕立てしておりますので、量産は出来ませんが
綿の暖かさとともに、手作りのぬくもりがお届けできればと願っております。
こだわり
■綿の暖かさとともに、手作りのぬくもりがお届けできればとふっくらと優しく仕上がる手縫いにこだわっています。手間はかかりますが、和裁ならではの工夫や技術も大事にしていきたいと考えています。(一部商品はミシンも併用)
■生地は、わたと相性の良い、木綿の織物を主に使用しています。日本の伝統織物の風合いをぜひ味わってみて下さい。
■木綿わた100%でお仕立てしています。体に馴染んで着心地が良いのと、天然素材が人にも環境にも優しいと思うからです。真わた(絹)を使用してのお仕立ても出来ます。
はんてん屋からのお知らせ
<教室の状況について>
1月から、北千住や水戸のカルチャースクールはコロナウィルスの影響を鑑みおやすみさせていただいております。緊急事態宣言解除を待って、状況を見ながら再開のご連絡をさせていただきます。早く落ち着くと良いですね。
つくばの教室は少人数(2人まで)で継続しております。
もう少し家で過ごす時間が長くなりそうです。材料やキットもご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
<ご注文の受付状況>
寒くなり、ご注文も多くいただいております。
現在、着物からのリフォーム等のご注文は、年内納品は締め切らせていただいております。ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。
その他の仕立てにつきましては、場合によっては年内納品が可能なものもございます。
キット類の発送には2週間ほどお時間をいただいております。
お急ぎのところ大変恐縮ですが、ご了承いただけますようお願い申し上げます。